drag_handle
chevron_left News
chevron_left News
「木の空間が脳機能に与える影響の解明」を目指し共同研究を開始
Digital X Medical Open Innovation
July 19, 2021
BrainEnergyは、住友林業株式会社、東京慈恵会医科大学と共同で、「木の空間が脳機能に与える影響の解明」というテーマで共同研究を開始しました。BrainEnergyの中枢神経データベースと医療データ解析技術、住友林業の木質化・快適空間創出のノウハウ、慈恵医大の医学的知見を融合させることで、脳機能という切り口から、快適な空間の創生、バイオフィリックデザインの新たな価値の探求を目指します。

【研究の背景と内容】
バイオフィリックデザインは、自然とのつながりを促進し、人々の健康や幸福感を向上させるデザインアプローチです。植物や自然光、水などの自然要素を建築物や室内空間に取り入れることで、ストレス軽減や集中力向上、創造性の促進などの効果が期待されることから、近年、建築やインテリアデザイン、都市計画などの分野での採用が広がっています。同分野への関心の高まりが室内植物市場の価値も押し上げており、2022年に162億米ドルを占め、2032年には約304億米ドルの規模に達すると予測されています。持続可能性への関心の高まりや、働き方の変化に伴うオフィス環境の再考などが、バイオフィリックデザインの採用を後押ししています。さらに、都市化が進展する中で、都市部における人々の自然との接触の機会が減少していることから、公共施設や商業施設などでのバイオフィリックデザインの導入が求められています。このような背景から、バイオフィリックデザインは今後ますます注目が増すことが予想されています。本共同研究では、バイオフィリックデザインを構成する要素が脳機能に及ぼす効果の検証を通じ、「木の空間が脳機能に与える影響の解明」を目指します。


【共同研究の概要】
▪参加機関: 住友林業株式会社
      東京慈恵会医科大学
      BrainEnergy株式会社
▪テーマ:「木の空間が脳機能に与える影響の解明」


【参加機関概要】
▪住友林業株式会社
持続可能な木質資源の活用に注力し、高品質な木造住宅や建築資材を提供する住宅メーカーです。先進的な技術とデザインを組み合わせ、快適で健康的な住環境の実現を目指しています。また、環境配慮型の住宅やエコフレンドリーな建築にも力を入れており、持続可能な未来社会の実現に貢献しています。

▪東京慈恵会医科大学
 1881年に設立された私立医科大学。建学の精神である「病気を診ずして病人を診よ」の理念に基づき、患者中心の医療を実践しています。診療・教育・研究を柱とし、よき医療人の育成に努めています。基礎研究から臨床研究まで幅広い分野で活動し、医療・教育・研究を牽引する大学としての地位を目指しています。

▪BrainEnergy株式会社
BrainEnergyはこれまで国内・海外の医療機関や研究施設と膨大な中枢神経データを解析してきた実績があり、脳活動と身体の働きをサポートする技術開発やバイオフィリックデザインとデジタル医療技術による空間構築に取り組んでいます。